Yoakemae Blog

フィルムカメラ修理・販売のヨアケマエカメラ店主のブログ

年末年始の休業について

12月になって、買取や修理で忙しくしているうちに半分が過ぎました。遅ればせながら年末年始の休業についてご案内させていただきます。 休業期間は2017年12月29日から2018年1月8日までとなります。 この間、商品の入荷、発送、お問い合わせへのお返事(修理・…

Mamiya-6 Ⅳ

※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop 日本を代表する中判カメラメーカー、マミヤの6×6判スプリングカメ…

Topcon RE super

トプコンのエクサクタ(Exakta)マウント一眼レフ、REスーパーが入荷しました。輸出用は「スーパーD」という名称ですが同じカメラです。 分厚く角ばったボディがその頑丈さを物語っていますが、操作感はいたって軽快、適度な重さとボディ前面のシャッターボタ…

Nikon F Photomic FTN

ニコンFのフォトミックFTNが入荷しています。TTL開放測光の露出計と一体になったファインダーが装着されたモデルです。ニコンFといえばファインダーはもちろん、スクリーンも交換可能で、2種類のモータードライブ(36枚撮り用と250枚撮り用)などがオプション…

保証期間についてのお知らせ

11月1日から、商品の保証期間を変更します。これまでは1ヶ月(購入日の翌月末まで)でしたが、購入日からきっちり3ヶ月ということにします。これに伴い、これまでにご購入いただいた分についても保証期間を3ヶ月に延長します。 例えば、9月に購入された物は従…

Pentax KM

ペンタックスのKマウント一眼レフ、KMが入荷しています。KXの弟分的な存在で、違いはファインダー内の絞り値表示の有無と露出計の表示です。KMの露出計はM42マウントのSPと全く同じで、針の上下に応じて絞りやシャッタースピードを設定します。初心者の方で…

Pentax SPF

ペンタックスSPFが入荷しました。SPに開放測光が追加されたモデルで、外観もホットシューが追加されている以外大きな違いはありませんが、SPと同じ感覚で使おうとすると戸惑うことがあります。 このスイッチ、SPの場合は露出計をONにするためのスイッチです…

Olympus Pen-D

オリンパスペンシリーズの中でも特に明るいレンズを搭載したDシリーズの1代目、ペンDが入荷しています。 32mm F1.9のズイコーレンズは細かいピント調節も可能で、1/500秒〜バルブまでのシャッタースピード調節、1.9〜16までの絞り値調節が可能です。ペンEE…

ZINEが入荷しました。

camera.yoakemae.shop 写真家アオキユウタによるZINE『コンビニ・アイス』が入荷しました。 ファミリーマートで印刷したA5判、全12ページの薄っぺらい冊子です。 ヨアケマエカメラではカメラだけでなく、写真作品も販売するお店になれたらいいなと思っていま…

8月の新入荷

久しぶりのブログ更新です。思いっきり夏バテしているのでブログ更新も止まり、入荷のペースも落ちてしまい情けない限りです。 camera.yoakemae.shop まずはペンタックスSLです。露出計が省かれたSPの弟分みたいなカメラですが、リバーサルフィルムでも使わ…

Olympus Pen-EES

オリンパスペンEESが入荷しています。セレン露出計と連動する自社設計のシャッターを搭載したペンEEの、ピント調節を可能にしたモデルです。レンズも28mm F3.5から30mm F2.8へとグレードアップしています。ミノルタのハーフカメラ、レポと同じスペックです。…

Konica C35AF

「ジャスピンコニカ」ことコニカC35AFが入荷しています。オートフォーカスとフラッシュを搭載し、露出も自動なので、巻き上げて押すだけのシンプルな操作です。C35シリーズのが目指した「手軽さ」の到達点といえるカメラです。 軍艦部には巻き上げレバーとシ…

ロゴをリニューアルしました。

ヨアケマエカメラの新しいロゴです。かなりシンプルになりました。「夜明け前」を形で表しているつもりです。ついでにTシャツも作りました。 camera.yoakemae.shop Tシャツでは文字をなくしたロゴを使っています。こうしてみるとなかなかかっこ良いような気…

Minolta Hi-Matic AF-D

ミノルタのハイマチックAF-Dが入荷しています。AF-Dという名前の通り、オートフォーカスと日付写し込み機能が搭載されたモデルです。カメラの電子化、自動化が進みつつある時期の製品で、フィルムの装填、巻き戻しはまだ手動です。 日付はオートデート(自動…

Mamiya NC1000S

マミヤCSマウント一眼レフ、NC1000Sが入荷しています。マミヤの35mm判一眼レフは度々マウントが変更されており、CSマウントは「NC1000」とこのカメラの2機種のみでしか採用されませんでした。オリンパスのOMシリーズやニコンのニコマートシリーズと同様に、…

Mamiya RB67 Professional

マミヤの6×7判一眼レフ、RB67プロフェッショナルが入荷しています。ボックス型のボディにフィルムバックとファインダー、レンズを取り付けたスタイルの中判カメラとしては、スウェーデンのハッセルブラッドや、国内メーカーではゼンザブロニカが有名ですが、…

Pentax SL

ペンタックスのM42マウント機械式一眼レフ、SLを紹介します。このカメラはSP(SPOTMATIC)から露出計を省いたモデルとして1968年に発売されました。露出計のスイッチ、電池ボックス、ファインダー内の表示が省略され、もともとシンプルなデザインのSPより、さ…

Minolta Repo

※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop ハーフカメラと聞いて、オリンパスのペンやリコーのオートハーフを…

ネットショップをオープンして5ヶ月が経ちました。

7月になりました。名古屋はジメジメしているので、レンズにカビを生やさないよう気をつけたいところです。ヨアケマエカメラはこれでオープンから5ヶ月経ったことになります。忙しいような暇なような、軌道に乗ったようなそうでもないような、不思議な毎日を…

Pentax SMC Takumar 55mm F1.8

ペンタックスのM42マウント用標準レンズ、SMC Takumar 55mm F1.8が入荷しました。50mm F1.4と比較すると安価な標準レンズとして大量に生産されたため、中古で数多く出回っている手に入りやすいレンズの一つです。 Pentaxの55mm F1.8のレンズはAuto-Takumar(…

Olympus M-1の修理

オリンパスM-1の修理を行いました。といっても動作は問題なかったので腐食したプリズムと劣化したモルトの交換をしました。このカメラはライカから名称について抗議を受けた(ライカにも「M-1」というカメラがある)ため、オリンパスの頭文字のOを付け足して…

発送方法を変更します。

これまで発送に利用していた「はこBOON」が7月10日にサービス休止となるので、代わりの発送方法を検討していましたが、ひとまずゆうパックを利用することにしました。 キリ良く7月1日から変更することにします。順次商品説明も書き換えていきますが、7月以降…

Nikon Auto Micro-Nikkor-P 55mm F3.5

ニコンFマウントのマクロレンズ、マイクロニッコールP 55mm F3.5が入荷しました。他メーカーのマクロレンズはMacro(マクロ)と記載されていることが多いですが、ニコンのマクロレンズはMicro(マイクロ)です。 いわゆる非Aiのオートニッコールシリーズのレンズ…

ブラックボディの一眼レフ

ブラックボディの一眼レフ、今のところ4台あります。今のデジタル一眼レフはだいたいブラックボディですが、かつてはシルバーボディのものが主流でブラックはオプションとしてあったりなかったり、あってもシルバーより少し高かったり、生産台数が少なかった…

Olympus μ zoom105 DELUXEとFUJIFILM TELE CARDIA 160

オリンパスと富士フイルムのコンパクトカメラを紹介します。オリンパスのμ(ミュー)zoom105デラックスと富士フイルムのテレカルディア160です。どちらもフィルムの自動巻き上げ、巻き戻し、オートフォーカス、内蔵フラッシュ、オートデート(日付写し込み)とい…

Minolta SR-1

ミノルタSR-1が入荷しています。ミノルタSRマウントの機械式一眼レフ、露出計は非搭載のフルマニュアルなカメラです。 向かって左側の見慣れない出っ張りは別売りの外光式露出計を装着するための台座です。シャッタースピードダイヤルと連動させるためにあの…

カメラを撮るためのカメラ

ヨアケマエカメラの商品画像の撮影には、当初ニコンのCOOLPIX P340を使っていました。操作リングが3つあり、コンパクトカメラとしてはとても使いやすく、レンズも明るく(開放F1.8)センサーサイズもそこそこ大きい(1/1.7型)ので気に入っていました。 が、1ヶ…

Olympus PEN-EE

オリンパスペンEEシリーズの初号機、PEN-EEです。このカメラとOlympus TRIP35のために自社設計したセレン露出計と連動して絞りを開くと同時に切れるシャッターによって、この小型なボディが生まれました。D.Zuiko 28mm F3.5は初代オリンパスペンと同じレンズ…

Olympus PEN EE-3

Olympus PEN EE-3が入荷しました。EEシリーズの3代目となるカメラで、EE-2からの変更点は ガイドナンバー14のフラッシュ使用時の自動絞り(フラッシュマチック)機能の追加と、革やファインダー部分の色(グレーから黒)です。 巻き上げて、押す。というシンプル…

Canon Flex RP

キヤノンRマウントの一眼レフ、Flex RPです。いかついボディのキヤノンの初期の一眼レフです。日本のカメラメーカーがレンジファインダーから一眼レフに移行しつつある頃のモデルとあって、レンジファインダーにミラーボックスとペンタプリズムを無理やりの…