気づけば今年もあと3ヶ月になりました。年末は慌ただしくなるに違いないので今のうちにしっかり準備をしておこうと思います。 10月の新入荷をご紹介します。 ニコンFアイレベル、腐食していないファインダーをずーっと探していたのですが結局ありつけず、悔…
夏休みなどもあり遅れていた新入荷のまとめ、今回は8月分と9月分をまとめて紹介します。 ペンタックスSLは露出計のないカメラですが、ないからこそ電池の心配などもなく撮影に集中できると考えてみてはいかがでしょうか。 やっぱり露出計は欲しい、失敗した…
9月1日(土)から9月9日(日)までの9日間はお休みです。期間中は商品の発送、お問い合わせへのお返事、修理作業など基本的に全てお休みします。 8月中にお休みをいただこうと思っていたのですが、ぼーっとしていたら半分過ぎていたので、9月にさせていただきま…
暑いですね。 SPFが再入荷です。なかなかの美品です。 FTbのブラック、初期モデルから巻き上げレバーやセルフタイマーレバーの形状が変わったFTb-Nと呼ばれるモデルです。 TLbはFTbの廉価版みたいなカメラです。元々は輸出用なので、関税や輸送費がかかる分…
1週間ほど前に日本でも開始したInstagramのショッピング機能にヨアケマエカメラのアカウントも対応しましたのでお知らせします。公開後すぐに手続きをして審査を待っており、今日から使えるようになりました。 japan.cnet.com 写真にタグづけされた商品の画…
梅雨です。ジメジメした日が続いてやる気を削がれていますが、ここでようやく今月の新入荷まとめ記事を更新できました。 C35のE&Lは目測式なので、ノーファインダーでバシバシ撮るのがかっこいい使い方です。 SRTスーパーのブラック、もう少し良い値段にした…
タイトルの通りですが、ヨアケマエカメラでのお支払い方法に変更がありましたのでお知らせします。 従来はクレジットカード、銀行振込、コンビニ決済・Pay-easyでのお支払いに対応していましたが、この度クレジットカードのみの対応となりました。 なぜかと…
今月の新入荷まとめです。連休の間はどうせ暇なので、その間に更新しておこうと思ったら思いのほか忙しかったので遅れてしまいました。 ニコンフォトミックFTNのブラックです。アイレベルファインダーは高嶺の花ですが、フォトミックファインダー付きのもの…
※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop 修理事例紹介の第3弾はペンタックスMX編です。Kマウントの中でも…
※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop ダジャレのようなタイトルで失礼しました。ミノルタレポはヨアケマ…
今月の新入荷まとめです。最近は修理のご依頼を多くいただいていますが、「フィルムカメラ修理・販売」と言っている以上、販売にも力を入れていきます。 ミノルタSRT101はよく入荷しますが、ブラックボディは初めてです。そこそこ綺麗な状態で巻き上げレバー…
販売したカメラに同梱していた富士フイルムのC200というフィルムが手に入りづらくなってしまったため、同じ富士フイルムの業務用ISO100 24枚撮りに変更しています。(2018年4月9日以降注文分から) 富士フイルムは最近モノクロフィルムと印画紙の生産終了を発…
新年度を迎えたからというわけでもないですが、一部の商品の保証期間を延長しています。これまで3ヶ月だったものが6ヶ月になっています。 対象となるのは主に「機械式のカメラ」です。電子式のカメラと比べても特に信頼性が高いので、保証期間を延長しても問…
ニコンFマウント機械式一眼レフ、FMが入荷しています。ニコンのフラグシップ機(プロ向けのモデル)はF3以降は電子シャッターを採用しており、機械式一眼レフはF、F2とニコマートシリーズの機種、そしてこのFMとFM2、FM10に限られます。(間違っていたらごめん…
今月の新入荷まとめです。初めての確定申告に手間取ったこともあり、入荷ペースは遅いですが紹介していきます。 Nikon FMが初めて入荷しています。今後もなかなか入荷しないと思いますので探していた方はお早めにどうぞ。 EMも初めての入荷です。レンズがや…
※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop 修理事例紹介、第2弾はオリンパスOM-1です。小型・軽量かつ機械式…
今月最初のブログ更新です。他にも書きたいことは色々とあるのですが、まずは新しく入荷した商品を紹介させていただきます。 オリンパスOM-1のブラック、整備自体はそれほど大変ではないのですが、仕入予算にも限りがあるのでこのくらいの価格帯のものはそれ…
オープン当初は10数点しかなかった商品も、現在70点を超えるまでなりました。まだまだ増やしたいのですが、増えるにつれてどれが新しい商品かわかりづらくなってしまっているので、月ごとに入荷した商品をまとめてみることにしました。 SPFはすぐに売れてし…
※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop 昨年お引き受けした修理の中から、いくつか事例を紹介してみようと…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。ヨアケマエカメラはなんとか2年目を迎えることができました。年賀状のお返事をくださった方、ありがとうございます。 本日1月9日より営業を再開します。お休み期間中に頂いたご注文やお問い合わせに順次対…
※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop フィルムカメラ修理・販売のオンラインショップ、ヨアケマエカメラ…
※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop オリンパスペンD3が入荷しました。その名の通り、ペンDシリーズの3…
12月になって、買取や修理で忙しくしているうちに半分が過ぎました。遅ればせながら年末年始の休業についてご案内させていただきます。 休業期間は2017年12月29日から2018年1月8日までとなります。 この間、商品の入荷、発送、お問い合わせへのお返事(修理・…
※当記事に記載の修理についての情報(代金や工期の目安、対象機種など)は投稿当時のものです。最新の情報は以下の修理代金目安表をご確認ください。 (2019年10月4日追記) blog.yoakemae.shop 日本を代表する中判カメラメーカー、マミヤの6×6判スプリングカメ…
トプコンのエクサクタ(Exakta)マウント一眼レフ、REスーパーが入荷しました。輸出用は「スーパーD」という名称ですが同じカメラです。 分厚く角ばったボディがその頑丈さを物語っていますが、操作感はいたって軽快、適度な重さとボディ前面のシャッターボタ…
ニコンFのフォトミックFTNが入荷しています。TTL開放測光の露出計と一体になったファインダーが装着されたモデルです。ニコンFといえばファインダーはもちろん、スクリーンも交換可能で、2種類のモータードライブ(36枚撮り用と250枚撮り用)などがオプション…
11月1日から、商品の保証期間を変更します。これまでは1ヶ月(購入日の翌月末まで)でしたが、購入日からきっちり3ヶ月ということにします。これに伴い、これまでにご購入いただいた分についても保証期間を3ヶ月に延長します。 例えば、9月に購入された物は従…
ペンタックスのKマウント一眼レフ、KMが入荷しています。KXの弟分的な存在で、違いはファインダー内の絞り値表示の有無と露出計の表示です。KMの露出計はM42マウントのSPと全く同じで、針の上下に応じて絞りやシャッタースピードを設定します。初心者の方で…
ペンタックスSPFが入荷しました。SPに開放測光が追加されたモデルで、外観もホットシューが追加されている以外大きな違いはありませんが、SPと同じ感覚で使おうとすると戸惑うことがあります。 このスイッチ、SPの場合は露出計をONにするためのスイッチです…
オリンパスペンシリーズの中でも特に明るいレンズを搭載したDシリーズの1代目、ペンDが入荷しています。 32mm F1.9のズイコーレンズは細かいピント調節も可能で、1/500秒〜バルブまでのシャッタースピード調節、1.9〜16までの絞り値調節が可能です。ペンEE…